反応しない練習

calm

『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』 草薙龍瞬

概要

悩みが消えると言っても、「悩みのタネ」が消えるのではなく、「悩む」ということをしなくなる方法マニュアル。

自分をイラつかせたりザワつかせたりするのは外ならぬ自分自身で、そんな感情はムダだしなにより自分が幸せな気分になれないんだから、スルーした方がお得ですよ、という話。

自分が何に「反応」しているか見極め、「無駄な反応」をしないためのテクニックを、合理的に理論的に解説。

自分を変える必要はないし、誰かに感謝しなくてもいい。

著者

草薙龍瞬(くさなぎりゅうしゅん)

  • 僧侶/興道の里 代表
  • Blog

練習

「イラっとする」「モヤっとする」「なんかハラ立つ」時
  1. 自分が「イラっとしてる」「モヤっとしてる」「なんかハラ立ってる」ことを確認
  2. 原因を考えて分類する
    • 原因が今現在おこっていることであれば解決策を考える
      • 嫌なことは嫌だというとか
    • 原因が過去おこったことであれば、それはただの「記憶」
  3. 「記憶」は自分の頭の中にしかないので「妄想」と認識する
    • 「妄想」は「妄想」でしかないので、いいとか悪いとか判断しない
  4. ただの「妄想」なので脳のキャッシュから削除する
    • 妄想に執着しない

てな具合で。

めんどくさがりの人にちょうどいいんではないかな。
だっていちいち原因考えて「妄想」だったらなんかムダじゃん。
「妄想」してもすぐ忘れさせられるから、そのうち「妄想」そのものがめんどうになって、終いには「妄想」が浮上するまえに「これはムダ」だと判断できるようになってきて、秒で削除できます多分。

免責事項

「怒りこそパワーの源」という人には向いてないかも。

アドラーの『嫌われる勇気』

言ってることは似たようなもんなのに、こちらは実践が難しい。
今までの自分と承認欲求をバッサリ切り捨てる覚悟が必要。
読みながら、「うん、それは違うと思う」と言い訳ばかり考えてしまう。




簡単ですごい効果は絶大。

ドビュッシーはワインを美味にするか?

『ドビュッシーはワインを美味にするか?-音楽の心理学-』ジョン パウエル

概要

原題 “Why You Love Music” のとおり、私たちが音楽を愛する理由と音楽の効能(ドビュッシーがワインを美味にする)について。

語り部は、物理学者にして音楽家のジョン・パウエル。

  • 好きな曲ベスト10は恥ずかしい
  • BGMで丸儲け
  • ミュージシャンは知っている、音楽に感情をもてあそばれるリスナー
  • ローリングストーンズうっかりパクリ未遂事件
  • いろんな楽器が鳴っているのに主メロを聴き分けられるのはすごいこと
  • 音階は普通に狂っている
  • 結局音楽の才能ってなんなのさ

等々。
ちょっと古めの洋楽好きの人ならより楽しめましょう。

ジョン パウエル/John Powell (著), 濱野 大道 (翻訳)
早川書房 (2017/11/7)

翻訳者のあとがきに共感

正直、これほど愉しく、かつ学ぶことが多かった翻訳体験は初めてだった。それと同時に、自分の「音楽人生」を見透かされたような気恥ずかしさも覚えた。どうして私の(音楽の)秘密を知っているんだろう、と。

『ドビュッシーはワインを美味にするか?音楽の心理学』<訳者あとがき> 全文

こっぱずかしい青春のアレコレ。

注意事項

バニーマニロウファンとティーンエイジャーは読まない方がいいと思います。

著者

ジョン パウエル / John Powell

  • 物理学者で音楽家かつ天然パーマ
  • 文体はボケがちのツッコミ待ち
マーズ・アタック!/Mars Attacks!
Tim Burton(監督)

椎名林檎と携帯電話抑止装置

apple-half

『ひょっとしてレコ発2018』改め『椎名林檎と彼奴等の居る 真空地帯 -AIR POCKET- 2018』 2018/4/17-フェスティバルホール[大阪]

ツアータイトル

ひょっとしてレコ発2018

セルフカバーアルバム『逆輸入 -航空局-』発売を受けてのツアータイトル。
ちなみにツアー初日はアナログレコード盤発売日で、正真正銘の「レコ発」となる。 それが狙いか。

椎名林檎
Universal Music (2018/3/2)

椎名林檎と彼奴等の居る 真空地帯 -AIR POCKET- 2018

ライブの途中で発表される、真のツアータイトル。サプライズ的予定調和。

セットリスト

  1. 人生は思い通り
  2. おいしい季節
  3. 色恋沙汰
  4. ギブス
  5. 意識
  6. 真理の人
  7. JL005便で
  8. 弁解ドビュッシー
  9. 少女ロボット
  10. 浴室
  11. 薄ら氷心中
  12. 暗夜の心中立て
  13. 枯葉
  14. 眩暈
  15. おとなの掟
  16. 重金属製の女
  17. 静かなる逆襲
  18. 華麗なる逆襲
  19. 孤独のあかつき
  20. 自由へ道連れ
  21. 人生は夢だらけ

-encore-

  1. 丸の内サディスティック
  2. NIPPON
  3. 野性の同盟

24曲演って1時間40分。濃厚。

テーマは、人生山有り谷有り真空地帯(エアポケット)有り?

メンバー

starring 椎名林檎

MANGARAMA

  • drums みどりん
  • bass 鳥越啓介
  • key & vox ヒイズミマサユ機
  • guitar 名越由貴夫
  • trombone 村田陽一
  • trumpet 西村浩二
  • sax & flute 山本拓夫

椎名林檎 全曲サブスク・ストリーミング絶賛配信中。

手旗を振れ

演奏はもちろん、映像も照明も衣装も計算されつくされたパフォーマンスで展開される、椎名林檎の世界。
しかし、それは各々のファンが投影する各々の『椎名林檎の世界』ゆえにファンの一体感は薄い。

というのが私の妄想の林檎世界観ではあるけれど、仮初の一体感の証として、皆、ツアーグッズの『手旗』を振るわけでござる。

もし、生林檎を観る機会が来たなら、開演前に手旗だけは買っておいた方が7:3くらいで後悔がないとおもう。

「椎名林檎 ひょっとしてレコ発2018」特殊開発グッズ


※本気で生林檎を観たい方は、公式ファンクラブ『林檎班』にてチケットの優先予約が手堅い。
一般ライヴ情報:椎名林檎(シイナリンゴ) のチケット情報【チケットぴあ】

開演中は『携帯電話抑止装置』が発動します

開演前のアナウンスそれだったので、よもやこれも演出かと。
「発動します」なんて普段聞かないもんだから。

その装置が設置されているホールだっただけの模様。
ライブの半分は妄想でできています。

個人的圏外装置:電源オフで済む話だけどそれがめんどくさいのよ

トリビュート・アルバム『アダムとイヴの林檎』

デビュー20周年記念作品第1弾!トリビュートアルバムの発売も発表。

V.A., 椎名林檎
Universal Music(2018/5/23)



【収録曲】

  • theウラシマ’S 「正しい街」
    • Produced by ⻲田誠治
    • Vo. 草野マサムネ from SPITZ
    • Dr. 鈴木英哉 from Mr. Children
    • Gt. 喜多建介 from ASIAN KUNG-FU GENERATION
    • Ba. 是永亮祐 from 雨のパレード
  • 宇多田ヒカル&小袋成彬 「丸ノ内サディスティック」
  • レキシ 「幸福論」
  • MIKA 「シドと白昼夢」
  • 藤原さくら 「茜さす帰路照らされど・・」
  • 田島貴男(ORIGINAL LOVE) 「都合のいい身体」
  • 木村カエラ 「ここでキスして。」
  • 三浦大知 「すべりだい」
  • RHYMESTER 「本能」
  • AI 「罪と罰」
  • 井上陽水 「カーネーション」
  • 私立恵比寿中学 「自由へ道連れ」
  • LiSA 「NIPPON」
  • 松たか子 「ありきたりな女」

伝説の猫たち

straycat

ボブという名の猫伝説

公園の猫と仲良くなりたい

もしかしたら、ベストセラー作家になれるかもしれない。

野良猫を助けたつもりが 救われたのはストリートミュージシャンの青年だった。

『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』<内容紹介>

映画を観た限りでは、ほぼボブがジェームズ(ヤク中のストリートミュージシャン)を助けてます。助けっぱなしです。
ボブの力(だけ)でホームレスからベストセラー作家へ大躍進です。

主演:ボブ(猫)/監督: ロジャー・スポティスウッド
ポニーキャニオン( 2018/02/22)

————————————————————————
本ページの情報は2019年9月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————-

破れ耳猫伝説

たいていの公園には猫がいる

近所の公園にはだいたい6匹。
その中に、耳の一部が欠けている破れ耳の猫がいる。

破れ耳の猫と言えば彼。

走っているトラックに勝負を挑んでは全敗している赤い猫妖怪、ジバニャン(妖怪ウォッチ)。

そして公園にはジバニャン(のような破れ耳)が3匹。

破れ耳の猫

今までも耳の破れた猫を見たことはあったけど、ずっと、発情期にケンカで負けたヤツだと思っていた。

この辺にめっちゃ強いボスがいるのか。

伝説の最強猫、小鉄(じゃりン子チエ)。

それとも、その小鉄こそが最強破れ耳で、公園のジバニャンズは破れ耳を遺伝した小鉄の子供たちなんじゃ?

衝撃の事実

耳の先がV字にカットされている猫は、不妊去勢手術された野良猫だったのだ。
にゃんと。

日本動物愛護協会

日本動物愛護協会や自治体から助成金が出る。
耳カットは手術済みの証。

ジバニャンも小鉄も、関係ない。

よかった、みんなに言いふらす前に気がついて

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット

weasel

『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」』 川添愛

概要

「言葉がわかる」とはどういうことか。
「言葉がわからせる」ためには何が必要か。
そもそも「わかる」ってどういうこと?

「つまり、僕らはロボットにしてほしいことを言うだけで、あとはロボットが勝手にやってくれる。それが一番いいってことだね」

序章「ことの始まり」よりイタチのセリフ

こんなロボットがあれば楽チン極まりないけれど、作るためにはどれほどの労力(金)を要するのか計り知れない。

  • てきとうな音声聞き取り
  • てきとうな会話
  • てきとうな質問のてきとうな答え
  • 言葉と世界との関連付け
  • 論理的推論
  • 言葉の意味と意図
  • 行間と裏表とダジャレ

これらのことが、ものすごく大変なことなのだ。計り知ると怖ろしいことになるのだ。

著者

川添愛

イタチの野望、無謀

イタチたちの怠惰さへの執念が、ヤバいです。
そして怠惰は、極めるとなにか得体のしれないパワーを生成するようです。
三年寝太郎然り。

ブラック上司に

AIが対応してくれるようになったらいいのにね。


音楽嗜好症-Musicophilia

drums

『音楽嗜好症(ミュージコフィリア)-脳神経科医と音楽に憑かれた人々』オリヴァー サックス

概要

脳神経科医オリヴァー・サックスによる本格的医学エッセイ。

ある日突然、望んでもいないのに、音楽に憑かれたり突き放されたりする人々の症例や治療を紹介。

  • 落雷にあって瀕死状態から回復したら作曲とピアノ演奏の虜に
  • 特定の音楽を聴くと癲癇の発作
  • 記憶が数秒しか保持できないのにもかかわらず、演奏や歌うことができる
  • 好きだった音楽が騒音にしか聞こえなくなる

また、音楽と脳の関係についての考察。

  • プロの音楽家の脳は、見ればわかる
  • 絶対音感があるのに音楽の才能がない
  • 音楽を色として認識できる人がいる
  • 音楽サヴァン

等々。

著者等オリヴァー サックス/Oliver Sacks(著), 大田 直子(翻訳)
早川書房 (2010/7/1)

音楽が病の元凶であったり、治療であったり、呪いだったり、恩寵だったり。
できれば恩恵だけ受けたいものよね。

著者

オリバー・サックス/Oliver Sacks (1933 – 2015)

オフィシャルサイト :https://www.oliversacks.com/

音楽と自意識

その音楽が好きかどうか認識してるのは自意識だと思ってるし、なぜ好きなのかと言えばそりゃま、快楽を与えてくれるからってことなんだけど、その先。

ピッチがちょうどいいとかリズムがたぎるとかメロディが楽しいとかリフが煽情的とか構成にヤラレたとか、後付けの理由や技術的にハメられているってこともあるのはわかってるけど、根本的になぜそこがハマるのかはわからない。

この本を読めばそれがわかる、というのはウソ。

音楽こそが脳のバグかも。狂っちゃうよね、いろいろ。



フェルミのパラドックス

universe

『 広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由 』 スティーブン ウェッブ

概要

宇宙は果てしなくエイリアンはそこらじゅうにいてもいいはずなのに、未だにその証拠がみつからないのはナンデナン?

と、フェルミが呟いたパラドックス(矛盾)への75の解答(仮説)を3つに分類して検証する。

  • 実は来ている(来ていた)
  • 存在するが、まだ会ったことも連絡を受けたこともない
  • 存在しない

宇宙論、物理学、生物学、数学、確率論、社会学、SFからホラ話まで、妄想と可能性が錯綜する「宇宙と生命の謎」について。

スティーヴン・ウェッブ(著)
青土社 (2018/5/25)

初版の50の理由を大幅にアップデートし、新たに25の理由を増補した決定版。

増えてるし。

読んだ時は50だった理由が、いつのまにか25も増えてる。えぇー…

追加分の25については未読。

フェルミ推定

フェルミ推定とは、 見当のつかない量 (銀河における生命が生存できそうな惑星の数とか ) を、わかっていることから論理的に推論し概算を出す方法。なんとなく合ってるような気がする。概算だもの。

本の最初の方に詳しく解説されていて、読み進める上では必須、実生活でもなんかで活用できる時があるような。クイズとか。

SETI 

Search for Extra-Terrestrial Intelligence(地球外知的生命体探査)の略。

JAXA 宇宙情報センター 地球外知的生命探査

ほんきでエイリアンを探してるプロジェクトがあることに衝撃。

著者

スティーブン ウェッブ/ Stephen Webb

楽しい科学

デタラメと思える仮説でも、マジメに検証してみるとおもしろい。
声を大にしてデタラメを言える空気。
正解はない。

一般人向け書籍なので、難しい理論はさわりだけなのにそれすら理解してるかと言えばどうでしょうなカンジなのが悔しい。

ホモ・サピエンスは「賢い人間」という意味らしいけど、それじゃ私は違うんじゃないか。
というか、ホモサピおごれる者すぎなんじゃないか。
直感で宇宙を理解できるくらいじゃないと賢いなんて言っちゃいけないんじゃないか。

エイリアンは時空を超えてくるんだぜ?

大平貴之(監修), 大人の科学マガジン編集部(編集)
学研プラス (2018/12/4)

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典

bacteria

『もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典』岩田健太郎/石川雅之

概要

石川雅之 のマンガ『もやしもん』のキャラクター(菌)と、神戸大学病院のドクター岩田健太郎によるコラボ本。

菌類・細菌・ウイルス・原虫などの微生物+ホモ・サピエンスの合計72種の、人に不都合をもたらす者達の辞典。

医療誌に連載されていたので、多少専門的です。

お医者さんが分かっていればいいことなので、「お医者さんも大変だナー」って思ったり、分かったフリしつつどんどん進んでって下さい

『もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典』<クリソゲノム(あおかび)の言葉>
岩田健太郎(著),石川雅之(イラスト)
朝日新聞出版 (2017/3/21)

石川雅之のイラストでオリゼーが菌をご紹介。
その菌にまつわる話を感染症屋がご紹介。

※「オリゼー」は、「もやしもん」に登場する菌、アスペルギルス・オリゼー(和名二ホンコウジカビ)の通称

著者

岩田健太郎

石川雅之



微生物全般について

キノコやカビの仲間の菌類細菌は、同じように菌がつくけれど全く別物。
原虫は動物、ウィルスは生物の定義に入らない。

感染症について、具体的な予防法や治療法が必ずしも載っているわけではない。
なので、これさえあれば大丈夫という本ではない。
何らかの感染症が流行った時に、知ったかぶれる。

菌とホモサピの戦いの歴史

ホモサピエンスと菌との攻防戦の記録(のよう)でもある。

体内では日々戦いが繰り返されてるわけだけど、いったいどこで戦っているのか、自分の身体の中なのにさっぱりわからない。

そもそも感染のしくみも、免疫システムも、薬がなんで効くかもわかってない。
よくわからないことばっかり。

意図せず人に恩恵を与える菌たち

マンガ『もやしもん』を読むと、菌たちが好きになる。
ホモサピエンスに恩恵や害を与えるとか与えないとか、彼らは気にも留めていない。

いつでも自由によろしくやっている。

画像リンク

ACCA13区監察課

castle

『ACCA13区監察課』 オノ・ナツメ

概要

地方自治制の13の区からなる架空の王国ドーワー。
ドーワー王国の100年の平和を維持するのは『ACCA』という巨大民間組織。
ACCA本部の監察課副課長、主人公ジーン・オータス が巻き込まれていく、誰かの野望と計略の物語。

パンとケーキとタバコの物語でもある。

愛とか友情とかの物語でもあるかもしれない。

全6巻。ストーリーのほとんどが伏線なので、回収作業が大変よ。

オノ・ナツメ(著)
スクウェア・エニックス (2013/11/25)

免責事項

喫煙シーン多いです。ないと話にならないので。嫌煙家の方はご注意。

一筋縄ではない

登場人物

多い。しかもみな過ぎるほど個性的。ご贔屓のキャラが見つかればこれ幸い。
それぞれがそれぞれの思惑で何事か画策してるフシあり。

自治区

13。区によって政治経済文化的にかなり差があり区民性も相当違う。ACCA職員の制服が象徴的。
住むならここがいいななどと妄想してしまう。

パンとケーキとチョコレート

どのパンがおいしいかランキングを勝手に妄想してしまう。
スィーツは愛だ。誰と食べるかも重要。 「住みたい区」の根拠にもなる。
アニメ化されたあかつきには実際にパン屋さんとコラボしていた。

著者

オノ・ナツメ

メディアミックス

朗読音楽劇「ACCA13区監察課 Regards」

http://acca-anime.com/regards/

  • 日時 
    • 2019/10/12(土) 夜・2019/10/13(日) 昼・夜
  • 会場
    • 舞浜アンフィシアター
  • 出演者
    • ジーン・オータス:下野 紘 / ニーノ:津田健次郎 / ロッタ:悠木 碧 / グロッシュラー:諏訪部順一 / リーリウム:遊佐浩二 / パスティス:緑川 光 / パイン:安元洋貴 / オウル:上田燿司 / スペード:大川 透 (声の出演) / 高橋 諒 / ONE III NOTES / 結城アイラ
  • チケット

アニメ( 2017年1月-3月)

http://acca-anime.com/

(C)オノ・ナツメ/SQUARE ENIX・ACCA製作委員会

舞台 http://www.acca-stage.com/

出演: 荒木宏文, 丘山晴己, 平川和宏, 鷲尾昇, 伊藤明賢
バンダイビジュアル(2018/04/24)

あなたの隣のサイコパス

wolf

『サイコパス』 中野信子

概要

「サイコパス」とは何なのか。
絶対そうだと確信してる「あの人」は?
自分が絶対そうじゃないって言いきれる?

「もともとサイコパスとは、連続殺人犯などの反社会的な人格を説明するために開発された診断上の概念であり、日本語では「精神病質」と訳されてきました。

「はじめに」より
中野信子(著)
文藝春秋 (2016/11/18)

著者

中野信子

あなたの隣のサイコパス

サイコパスの特徴

  • ありえないような嘘をつく
  • 嘘がバレても平気
    • それどころか「自分こそ被害者」「悲劇のヒロイン」ぶる
  • 罪悪感を持たない
  • 外見は魅力的で社交的
    • 彼/彼女を擁護する「信者」がいる
  • 関った人は騙され不幸になる

これらの特徴がある人が、必ずしも冷酷で残忍な犯罪者ばかりではない。
むしろ社会的地位が高い人も多い。
もちろん、犯罪者でもなく社会的地位が高くない人もいる。

とりあえず、モテないしウソはバレたくない私は、サイコパスではなさそう。罪悪感については定義による。甘いものを食べても罪悪感なんて感じたことないので、ないっちゃない。

サイコパスは生まれつき

脳が「痛み」を感じにくい。

自分が痛くないから他人の痛みが解らない、共感できない。
痛みを感じにくいから、恐怖心も薄い?
罪悪感がないのはなぜ?罰が怖くないから?

孤独

小さい頃から、他人と何か違うということがわかっていて、孤独を感じている。
同類を見つけると惹かれるが、いずれ破綻する。

他人の気持ちが読める

共感覚があれば、他人の気持ちを自分の気持ちに置き換えて共感することができるけれど、サイコパスは共感しないので、目の動きや顔色や発汗で分析する。

共感はあくまで自分の感覚的解釈なので、ウソ発見器的な分析の方が精度がある気がする。

早めの見極めが得策

こんなことを言うと、差別やいじめになるんじゃないかと罪悪感が芽生えたり…

いやいやいや。なに上から言ってるんだか。
相手は魅力的で社交的でつまり、圧倒的に味方が多い。
見渡せば、四面楚歌は自分の方。

ある程度近づかないとおかしいことに気付かないのがツライ。
窮地に立たされて、やっと自分の立場がヤバいことに気付く。

あとのまつり。